ジーナ式まとめ

1年間ジーナ式をやってみました!

ジーナ式まとめ②(生後6か月までのスケジュール)

【スケジュール管理について】

私が実践して分かったことは、新生児の頃、起きない子は起きない!我が家は昼寝時間を毎回+30分していました。それでも寝るタイミングはしっかり19時、起きるのも7時を固定していれば、生活習慣は身についてきましたよ!

 

【~1か月】

 

☆生後2週間目くらい

だいぶぐちゃぐちゃですが、私の育児日記(メモ)です。
我が家の場合、夜中に泣くことはほぼありませんでしたが、早朝起きが多々ありました。生後1か月に近づくにつれ、なくなっていきました。

f:id:konekoneko-cpd:20180113200820j:plain

 

☆生後1か月くらい

生後約1ヶ月、現在の授乳状況(過去のツイートより)
7時→両乳30m〜40m
10時→両乳30m
14時→両乳20m〜30m
17時→両乳30m+ミルク40ml
(沐浴が遅いので、大半をここであげる)
沐浴後→片乳5m〜10m
22時→両乳20m〜30m
2時半→両乳15m〜20m

まだ1w目のスケジュールでした。

f:id:konekoneko-cpd:20180113200249j:plain

【生後2か月】

過去のツイートより、生後2か月はじめのスケジュール

7時→起床、両乳+ミルク
9時〜9時40分→朝寝
10時→起床、両乳+ミルク
12時〜14時→昼寝
14時→両乳+ミルク
16時〜16時30分(〜45分)→夕寝
17時→片乳+ミルク
17時45分頃→お風呂
18時頃→片乳+ミルク
19時→就寝

22時→起こす
22時30分(前には)→両乳+ミルク
23時前→就寝
4時〜5時→泣いて起きたら様子見→抱っこ、白湯→就寝

 ☆2か月終わりのスケジュール

時々昼寝がうまくいかなくなっていましたが、それでもだいぶ安定した方!

f:id:konekoneko-cpd:20180113201512j:plain

【ジーナ式2ヶ月目まとめ】(過去のツイートより)
・2〜4〜8wスケを流動的に
・10時〜11時半の間なら、いつ飲ませても昼寝に影響は無い→その日の気分に合わせてる。
・昼寝で途中起きることがほぼなくなった。
・たまに起きて泣いてもトントンで寝る→そこからは14時まで起きない

・夕寝はソファーだったりコタツだったりベッドだったり。
・30分が基本。時々15分とか45分とか。
・ベビーカーで寝るのは拒否中
・19時就寝、22時半授乳、7時起きはほぼ完璧
・たまに4時半に泣く→20分で泣き止み、寝る
・一人寝は慣れてきた。拳しゃぶりから指しゃぶりへ進化中

…鉄オル最終回でしたね…ああああヤマギィイイイ(ノД`)・゜・。

【生後3か月】

以下、過去のツイートより…

【3回の昼寝】
朝寝→9時〜9時45分
昼寝→12時〜13時半〜14時
夕寝→16時〜17時の間に15〜30分間

【ミルク】
7時→両+M40
10時〜11時→両+M60〜80
14時→両+M80
17時→片+M40
沐浴後(18時)→片+M100
※17時を減らした分こちらを増やした
22時→両+M60

全体的に量が減ってるのが気になるけど、4ヶ月検診あるからその時に確認する!
(→就寝時間】
18時半〜22時
※最近疲れてる?沐浴後のミルク飲んだら、即落ちする。
22時〜7時
※早朝起きが無いので助かってる。夏に向かって遮光しっかりしたい特に影響なしでした)

だいぶ安定したスケジュールになり、赤子も安定した生活を送っていました。

 

【生後4か月】

4か月終わりごろのスケジュールです。ちょうど、断乳したとき!

f:id:konekoneko-cpd:20180113204627j:plain

なぜかこれだけ向きが直った…画像、見づらくてすみません;;

f:id:konekoneko-cpd:20180113204807j:plain

f:id:konekoneko-cpd:20180113204810j:plain

 

【生後5か月、6か月】

f:id:konekoneko-cpd:20180113205236j:plain

f:id:konekoneko-cpd:20180113205239j:plain

ちょうど6ヶ月になった週のスケジュールです。離乳食も開始しました!

この頃にはもうジーナ式の本はあまり開くことはなく、赤子も落ち着いて生活していました。

f:id:konekoneko-cpd:20180113202552j:plain

f:id:konekoneko-cpd:20180113205630j:plain

この頃は、つかまり立ちで起きることが多く、その対応に少し苦労しました。

結局、ベッドの柵を段ボールで覆い、つかまれないようにしました。赤子もそのうちに寝ぼけて立ち上がっても自分で横になることができるようになりました!